×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の韋駄天は正直悔いが残りました><
相手はグレンゼブルということで、毒が有効なので武器はブルートシュテルンでとにかくお腹辺りを狙おうと頑張ってたんですが、PSなくて泣けてくる(´;ω;`)
また、ブルックやら猫やらがうざかったりなどなどストレスホッハしてましたw下位個体なら高地じゃなく闘技場とかに配置してくれと運営も少しは考えていただきたい^^;
月曜朝6時更新暫定11位でタイムは9'25''76です。1位の方とは2分近く離れていて軽くショック(´・ω・`)
撮った動画を見返してて、被弾しすぎだわ脚に攻撃当てすぎだわ空振りしすぎだわ、とコレはひどいって自分でも思ってしまったので動画うpするか迷いましたが一応あげてみますwかなり見苦しい戦いをしてるので見る方は覚悟をw
くそぅ、グレンめ絶対に復習してやるかんな!
[2012/3/16追記]
復讐した結果、たくさん被弾してるのに1回目で8'08''63というタイムが出てしまいました。
3/15での定期メンテで太刀不具合が修正されてダメ計算式も変更になったことによって、もはや比べる意味がない状態に・・・。斬れ味緑になっても翼ではじかれんとは戦ってて楽すぎる。ってなわけで1回だけの復習で今回はやめ><
動画は最初の移動部分は一緒なのでカットしてます。
この悔しさをバネに次頑張るぞっ!
PR
こんばんわ、アリシアです^^
ラヴィのことに関しての記述は久々でして内容も今更感があるかもですが、とりあえず説明したいと思いますw
ちなみに過去の記事も一部修正しました。
旧ラヴィ既存の行動(変化なし)
http://magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/27/
クエイクと吹き上げの見分け方(変化なし)
http://magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/41/
アイテムや狂ラヴィの開幕行動(一部記事修正及び一部動画差し替え)
http://magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/42/
狂ラヴィの予備動作等(一部記事修正)
http://magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/43/
・各クエストでの部位破壊の比較
部位破壊が出来たかどうかは大討伐貢献20000Pの表示で確認できるのですが、もしもPTで頭と殻同時攻撃していたなど、どっちが壊れたのかがわからないとき見た目で見分けられれば便利かと思います。そこで見ていただきたいのが下の画像です。

見るべきところは矢印で示したヒレみたいな膜の部分、頭と殻の方は膜の部分がボロボロになっていて尻尾の方はきれいなのがわかるかと思います。つまり、この画像では頭と殻が部位破壊出来ていて残るは尻尾というわけです。同時攻撃後の部位破壊確認などに役立ててください。
・ホストについて
ホストは基本的にガン役となります。なので最初気球から降りるときはガンの方が降りてから他の人は降りるようにしましょう。部位破壊時に20000Pの表示が出ますが、ホスト以外の人にはラヴィの行動が1サイクル終わらないと見えないので、ホストの人は部位破壊を確認したならばサインを出してあげるとスムーズに移行出来るかと思います。
・オリオールの会話飛ばし
フェイズ1、4、7、9で話しかけてくるあのお方^^;正直うざいので会話を飛ばしたい・・・ってことで役に立つのがマウス君wクエストを開始してオリオールに話しかけられた瞬間、進みたい方向にコントローラのスティックを倒しながらマウスの左クリックを連打します。すると話が一瞬で飛んですぐに行動に移ることが出来ます。まあ小ネタですがラヴィは時間との勝負なのでw
・モドリ玉帰還
フェイズ3及び6にて【ラヴィエンテが移動を始めました】というムービーが入りクエストから帰還するのに少々時間がかかります。そんな時間ももどかしいっ早く帰りたいってことでやるのがモドリ玉帰還。
やり方はFキー登録でどこにでもいいのでモドリ玉をセットします。あとは【ラヴィエンテが移動を始めました】ムービーが出た瞬間、登録しておいたFキーを連打するとモドリ玉が使用され気球に戻ります。これをPT4人全員がすることによって普通より早く帰還フラグがたちクエストが終了しますが、1人でもやっていないと気球で長く待つだけになりますw下のはその比較動画です。約10秒ほど差が出来るみたいですね。
・腐食ナイフの重要性
ラヴィの頭に当てることによって、ラヴィの全部位の肉質を一定時間落とすことが出来るすばらしーアイテム。もちろん使わない手はないので全員交換しておきましょう。当てるタイミングとしては頭が狙えるとき、つまりは石つぶての最後、大ダウン、スタン、強臭ダウン、かみつき、蛇行などなど。
投げる時間分の攻撃を止めてでも当てる価値はあるので使うべし。ただし投げるのがPTと重なるともったいないので順番決めるといいかも。
ちなみに、腐食ナイフの効果がある状態でももう一度腐食ナイフを当てると効果時間がリセットされ最初からカウントされるので当てられるタイミングがきたなら効果時間中でも投げておきましょう。そうしないと、結局投げずに持ち帰っちゃった(テヘッなんてことになりかねないのでw
また、いかに早く腐食状態にするかも重要なので開幕行動時にはもう当てておきたい・・・そのタイミングを動画にしておきました。参考になれば幸いです。
もう、周知の部分だらけだったかと思いますが、参考になる方がいましたら幸いです。
ではまた^^ノシ
ラヴィのことに関しての記述は久々でして内容も今更感があるかもですが、とりあえず説明したいと思いますw
ちなみに過去の記事も一部修正しました。
旧ラヴィ既存の行動(変化なし)
http://magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/27/
クエイクと吹き上げの見分け方(変化なし)
http://magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/41/
アイテムや狂ラヴィの開幕行動(一部記事修正及び一部動画差し替え)
http://magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/42/
狂ラヴィの予備動作等(一部記事修正)
http://magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/43/
・各クエストでの部位破壊の比較
部位破壊が出来たかどうかは大討伐貢献20000Pの表示で確認できるのですが、もしもPTで頭と殻同時攻撃していたなど、どっちが壊れたのかがわからないとき見た目で見分けられれば便利かと思います。そこで見ていただきたいのが下の画像です。
見るべきところは矢印で示したヒレみたいな膜の部分、頭と殻の方は膜の部分がボロボロになっていて尻尾の方はきれいなのがわかるかと思います。つまり、この画像では頭と殻が部位破壊出来ていて残るは尻尾というわけです。同時攻撃後の部位破壊確認などに役立ててください。
・ホストについて
ホストは基本的にガン役となります。なので最初気球から降りるときはガンの方が降りてから他の人は降りるようにしましょう。部位破壊時に20000Pの表示が出ますが、ホスト以外の人にはラヴィの行動が1サイクル終わらないと見えないので、ホストの人は部位破壊を確認したならばサインを出してあげるとスムーズに移行出来るかと思います。
・オリオールの会話飛ばし
フェイズ1、4、7、9で話しかけてくるあのお方^^;正直うざいので会話を飛ばしたい・・・ってことで役に立つのがマウス君wクエストを開始してオリオールに話しかけられた瞬間、進みたい方向にコントローラのスティックを倒しながらマウスの左クリックを連打します。すると話が一瞬で飛んですぐに行動に移ることが出来ます。まあ小ネタですがラヴィは時間との勝負なのでw
・モドリ玉帰還
フェイズ3及び6にて【ラヴィエンテが移動を始めました】というムービーが入りクエストから帰還するのに少々時間がかかります。そんな時間ももどかしいっ早く帰りたいってことでやるのがモドリ玉帰還。
やり方はFキー登録でどこにでもいいのでモドリ玉をセットします。あとは【ラヴィエンテが移動を始めました】ムービーが出た瞬間、登録しておいたFキーを連打するとモドリ玉が使用され気球に戻ります。これをPT4人全員がすることによって普通より早く帰還フラグがたちクエストが終了しますが、1人でもやっていないと気球で長く待つだけになりますw下のはその比較動画です。約10秒ほど差が出来るみたいですね。
・腐食ナイフの重要性
ラヴィの頭に当てることによって、ラヴィの全部位の肉質を一定時間落とすことが出来るすばらしーアイテム。もちろん使わない手はないので全員交換しておきましょう。当てるタイミングとしては頭が狙えるとき、つまりは石つぶての最後、大ダウン、スタン、強臭ダウン、かみつき、蛇行などなど。
投げる時間分の攻撃を止めてでも当てる価値はあるので使うべし。ただし投げるのがPTと重なるともったいないので順番決めるといいかも。
ちなみに、腐食ナイフの効果がある状態でももう一度腐食ナイフを当てると効果時間がリセットされ最初からカウントされるので当てられるタイミングがきたなら効果時間中でも投げておきましょう。そうしないと、結局投げずに持ち帰っちゃった(テヘッなんてことになりかねないのでw
また、いかに早く腐食状態にするかも重要なので開幕行動時にはもう当てておきたい・・・そのタイミングを動画にしておきました。参考になれば幸いです。
もう、周知の部分だらけだったかと思いますが、参考になる方がいましたら幸いです。
ではまた^^ノシ
こんにちわ、アリシアです^^
少し前くらいから韋駄天を頑張ってるんですけどなかなか10位以内には入れず、前回の鎌青高速討伐では11位と悔しい思いをしまして、SR会心ホシス!と太刀をSR999に上げますたw
しかしながら、今回からSR会心を無効化するってことで自分の努力は無駄になってしまって、まあでも仕方ないか、これで結構な人が同じスタート地点に立てたはずって思ってたのですが!が!まさかの不具合で秘伝書ボーナス無効化されずに、しかもF3からのSRボーナス上昇によってより差をつけてしまうとは・・・運営さん^^;
さてさて、今回の韋駄天はゴゴモアと言う事でいつもの韋駄天と違って楽しかったですw
月曜朝6時更新で暫定5位、ようやく念願の10位以内に入れたかな?2ラスタ台は見えてたのですが更新出来ず3'04''23で終わりました。
ガレアラミーナが正解だと信じて頑張ってたのですが、どうやら青ノ太刀が正解だったようで・・・(´・ω・`)ショボーン
腕力Gもなかったんで研磨Gを武器スロに突っ込んでて、SR会心は15%です。
次回も10位以内目指して頑張りたいと思います!
韋駄天に参加された皆様お疲れ様でした^^
少し前くらいから韋駄天を頑張ってるんですけどなかなか10位以内には入れず、前回の鎌青高速討伐では11位と悔しい思いをしまして、SR会心ホシス!と太刀をSR999に上げますたw
しかしながら、今回からSR会心を無効化するってことで自分の努力は無駄になってしまって、まあでも仕方ないか、これで結構な人が同じスタート地点に立てたはずって思ってたのですが!が!まさかの不具合で秘伝書ボーナス無効化されずに、しかもF3からのSRボーナス上昇によってより差をつけてしまうとは・・・運営さん^^;
さてさて、今回の韋駄天はゴゴモアと言う事でいつもの韋駄天と違って楽しかったですw
月曜朝6時更新で暫定5位、ようやく念願の10位以内に入れたかな?2ラスタ台は見えてたのですが更新出来ず3'04''23で終わりました。
ガレアラミーナが正解だと信じて頑張ってたのですが、どうやら青ノ太刀が正解だったようで・・・(´・ω・`)ショボーン
腕力Gもなかったんで研磨Gを武器スロに突っ込んでて、SR会心は15%です。
次回も10位以内目指して頑張りたいと思います!
韋駄天に参加された皆様お疲れ様でした^^
久しぶりの投稿となります、アリシアです^^
最近はF3で太刀キタ!太刀強化キタ!これでクォーツツクル!ってことで紙集めに没頭してますwアメフルFX1を作成してまだ2ヶ月ほど・・・クォーツフルFX1まで紙@200枚ほどになりましたwこれはやりすぎなのかのぅ^^;
さて、中は猪様万歳なのですが極集めは求人いかない自分としては身内がいないとキビシスといった状況・・・。そんなとき団員からこういう動画がありますよと教えてもらったのがナス変種頭ハメ。太刀使いなら出来ますよね^^^^と挑戦状を叩きつけられたらやってやらねばと挑戦w結構練習を積み最近ようやく安定してきますたw
ようつべに上がってるいろんな動画をとても参考にさせていただきました、ありがとうごさいます^^
これくらい出来れば太刀使い名乗ってもいいですよね?^^;
最大の敵はランゴなのか・・・
[1/26追記]
武器:ジルバザント(見切り5と斬れ味補正によって会心100%)
必要スキル:攻撃力UP【大】、見切り+5、火事場+2、業物+2、斬れ味レベル+1、早食い
禁止スキル:龍風圧無効 または 暴風圧無効
秘伝:天ノ型
狩人珠:太刀術【大】、胆力
・動画内でやってることとか
最初のエリアのイーオスで錬気ゲージを溜める
ナスがいるエリアにて火事場発動及び鬼人Gと高速砥石使用
ナスの尻尾に縦斬り2回突き1回当てる(3Hitなら何でもいいかも)
すぐにナスの頭の方に転がり閃光玉を当てる
すぐにナスの右足元辺りにシビレ罠を仕掛ける(即仕掛けないと間に合わない)
龍風圧にて頭まで下がるのでシビレ中気刃1
シビレ罠治りモーション中に突きを空振り(同時に閃光も治る)
治りモーションの首振ってるところに避け斬り
①気刃1(怯み)→気刃2→避け斬りを3set
②気刃1(怯み)→気刃2→斬り上げ→ディレイかけて避け斬り(怯み)
③気刃1→突き→気刃2(怯み)→斬り上げ→避け斬り
①に戻る(無限ループって怖いね・・・)
※斬れ味が落ちて青になったら①のみ繰り返し→討伐まで
難点
・斬れ味が落ちて青になるとゲージ回収が出来ない=ハメ時間に限度があるためレスタがいないとハメ殺しできない。(火力足りず)
・ホルクいると閃光当てるときにぐだるかも
・PTでも出来るがディレイかける部分以外は最速で攻撃が出せないと間に合わず、ナスが別のキャラの方に向いてしまう。(もちろんPTに頭を攻撃させちゃだめ)
文字にするとわかりづらいかもですが、やってることはこんな感じでw
クォーツ出来ればもっと簡単なんですけどwではまた^^ノシ
最近はF3で太刀キタ!太刀強化キタ!これでクォーツツクル!ってことで紙集めに没頭してますwアメフルFX1を作成してまだ2ヶ月ほど・・・クォーツフルFX1まで紙@200枚ほどになりましたwこれはやりすぎなのかのぅ^^;
さて、中は猪様万歳なのですが極集めは求人いかない自分としては身内がいないとキビシスといった状況・・・。そんなとき団員からこういう動画がありますよと教えてもらったのがナス変種頭ハメ。太刀使いなら出来ますよね^^^^と挑戦状を叩きつけられたらやってやらねばと挑戦w結構練習を積み最近ようやく安定してきますたw
ようつべに上がってるいろんな動画をとても参考にさせていただきました、ありがとうごさいます^^
これくらい出来れば太刀使い名乗ってもいいですよね?^^;
最大の敵はランゴなのか・・・
[1/26追記]
武器:ジルバザント(見切り5と斬れ味補正によって会心100%)
必要スキル:攻撃力UP【大】、見切り+5、火事場+2、業物+2、斬れ味レベル+1、早食い
禁止スキル:龍風圧無効 または 暴風圧無効
秘伝:天ノ型
狩人珠:太刀術【大】、胆力
・動画内でやってることとか
最初のエリアのイーオスで錬気ゲージを溜める
ナスがいるエリアにて火事場発動及び鬼人Gと高速砥石使用
ナスの尻尾に縦斬り2回突き1回当てる(3Hitなら何でもいいかも)
すぐにナスの頭の方に転がり閃光玉を当てる
すぐにナスの右足元辺りにシビレ罠を仕掛ける(即仕掛けないと間に合わない)
龍風圧にて頭まで下がるのでシビレ中気刃1
シビレ罠治りモーション中に突きを空振り(同時に閃光も治る)
治りモーションの首振ってるところに避け斬り
①気刃1(怯み)→気刃2→避け斬りを3set
②気刃1(怯み)→気刃2→斬り上げ→ディレイかけて避け斬り(怯み)
③気刃1→突き→気刃2(怯み)→斬り上げ→避け斬り
①に戻る(無限ループって怖いね・・・)
※斬れ味が落ちて青になったら①のみ繰り返し→討伐まで
難点
・斬れ味が落ちて青になるとゲージ回収が出来ない=ハメ時間に限度があるためレスタがいないとハメ殺しできない。(火力足りず)
・ホルクいると閃光当てるときにぐだるかも
・PTでも出来るがディレイかける部分以外は最速で攻撃が出せないと間に合わず、ナスが別のキャラの方に向いてしまう。(もちろんPTに頭を攻撃させちゃだめ)
文字にするとわかりづらいかもですが、やってることはこんな感じでw
クォーツ出来ればもっと簡単なんですけどwではまた^^ノシ
こんばんわ、アリシアです^^
今回は狂ラヴィで追加された行動について解説を。
あくまで、自分の考えなので参考までにどぞw
ラヴィエンテの行動は下記リンクでも紹介しております。
magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/27/←ラヴィ既存の行動
magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/41/←狂ラヴィのクエイクと吹き上げ
magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/42/←各フェイズの開幕行動など
・放射ブレス+サウナ
フェイズ3と9で使用
グォォと長く唸り首を右に傾けて胴体を浮かせたらコレ。
殻から尻尾の方へと火炎放射のようにブレスを放ち、一定時間マップ全体に体力減少効果を与えます。ブレスをする際には胴体付近とラヴィの口付近に当たり判定あり。体力減少はマップ中央が少なく、ラヴィの胴体に近づくほど減少速度が速くなります。尻尾に張り付くのが一番早く減り、体力150の場合でも3秒くらいで乙るほどです。よって剣士の場合は無理に攻撃せず乙らないことを優先すること。
ちなみに胴体が浮くのでわかりやすいのですが、正直言って火事場してる場合はそこで気づいても遅く、ブレスに被弾し削りで乙ります。なので、出来れば声で判断できるようになること。また、動画でもですが結構連続で使用してくる場合があるので気をつけましょう。
怒り時にはブレスするときの吼えてるときに麻痺イナズマ発生。少なくとも浮いたのを確認したら離れてると思うのであまり関係ないかも。
・連続飛び出し潜行
全フェイズで使用
粉塵爆発&ブレスのような大きく吼えるのが聞こえて飛び出してきたらコレ。
3回飛び出し潜行を繰り返します。最初の飛び出しの場所は決まっていませんが、最初の位置さえ決まってしまえば2回目3回目の飛び出し潜行の位置は予測できるのでそこには近づかないこと。まあ、マップ中央が安置なんですけどねw
絵がへったくそですが、仮に最初の飛び出しの位置を12時の方向(1番)とした場合、潜る位置が2番。次の飛び出しが3番⇒4番。3回目が5番⇒6番となってます。

怒り時には1回目の飛び出し潜行だけ、飛び出した後と潜るときに麻痺イナズマ発生。
・水メテオ
フェイズ4~6で使用
スーーっと息を吸い、尻尾を高く持ち上げていたらコレ。
スーーって音は石つぶてと被ってるので、尻尾で判断しましょう。振り上げた尻尾を海面に着水させ、マップ全体的にと最後プレイヤーのところに水メテオを降らせてきます。自分のところに振ってくるタイミングは尻尾を海面からある程度出して尻尾の根元が少し浮いたときに当たり判定が来るので緊急回避しましょう。
怒り時には尻尾が海面に着水するときに麻痺イナズマ発生。予備動作を確認してからだいぶ間があくので落ち着いて避けておきましょう。
・吸い込み
フェイズ7~9で使用
息を吐いているような唸ってるような感じしたらコレ。
コレを放置しているとマップ全体に即死級の竜巻のようなことをしてくるのでオリオールから強臭玉を買っておき、吸い込みだした時に使用して止めること。強臭玉は1つしか持てないのでPTで投げる順番を決めておくといいです。強臭玉を使ったらダウンが取れるので、倒れてしまってすぐ信号弾を使いスタンも狙っていくと、頭破壊が楽にできます。気をつけて欲しいのが強臭ダウンとスタンでは牙ではなく頭を狙うという事。
怒り時には吸い込み始めたときに麻痺イナズマ発生。これがなかなか息を吐いてる時点で気づきにくいのできついと思います^^;
・静止出現
フェイズ7~9で使用
通常の出現する辺りから出てきて、胸?辺りでピタッと止まったらコレ。
これはまあ、特に説明する必要もないような気もしますがw止まった後、強引に地面から体を出してきます。マップ端にそのままいると打ち上げられてしまうので、予備動作を確認したらマップ中央の方に走りましょう。
・頭部飛び出し(炎纏い)
フェイズ9で使用
これも大して説明はいらないでしょう。マップ中央から炎を纏った状態で胸?辺りまで飛び出して、炎を撒き散らしながら頭を左右に動かした後潜っていきます。マップ端にいれば飛び出しや炎に当たりません。攻撃しようと近づいてもラヴィの体や設置された炎には吹っ飛び判定があるので無意味。コレをやられるとただのもどかしい時間が過ぎるばかりでする(´・ω・`)ショボーン
まだ、いくつか行動はあるのですがそれはまた後日で今日はこの辺でw
少しでも参考になりましたら幸いです^^ノシ
今回は狂ラヴィで追加された行動について解説を。
あくまで、自分の考えなので参考までにどぞw
ラヴィエンテの行動は下記リンクでも紹介しております。
magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/27/←ラヴィ既存の行動
magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/41/←狂ラヴィのクエイクと吹き上げ
magarinotsurugi.blog.shinobi.jp/Entry/42/←各フェイズの開幕行動など
・放射ブレス+サウナ
フェイズ3と9で使用
グォォと長く唸り首を右に傾けて胴体を浮かせたらコレ。
殻から尻尾の方へと火炎放射のようにブレスを放ち、一定時間マップ全体に体力減少効果を与えます。ブレスをする際には胴体付近とラヴィの口付近に当たり判定あり。体力減少はマップ中央が少なく、ラヴィの胴体に近づくほど減少速度が速くなります。尻尾に張り付くのが一番早く減り、体力150の場合でも3秒くらいで乙るほどです。よって剣士の場合は無理に攻撃せず乙らないことを優先すること。
ちなみに胴体が浮くのでわかりやすいのですが、正直言って火事場してる場合はそこで気づいても遅く、ブレスに被弾し削りで乙ります。なので、出来れば声で判断できるようになること。また、動画でもですが結構連続で使用してくる場合があるので気をつけましょう。
怒り時にはブレスするときの吼えてるときに麻痺イナズマ発生。少なくとも浮いたのを確認したら離れてると思うのであまり関係ないかも。
・連続飛び出し潜行
全フェイズで使用
粉塵爆発&ブレスのような大きく吼えるのが聞こえて飛び出してきたらコレ。
3回飛び出し潜行を繰り返します。最初の飛び出しの場所は決まっていませんが、最初の位置さえ決まってしまえば2回目3回目の飛び出し潜行の位置は予測できるのでそこには近づかないこと。まあ、マップ中央が安置なんですけどねw
絵がへったくそですが、仮に最初の飛び出しの位置を12時の方向(1番)とした場合、潜る位置が2番。次の飛び出しが3番⇒4番。3回目が5番⇒6番となってます。
怒り時には1回目の飛び出し潜行だけ、飛び出した後と潜るときに麻痺イナズマ発生。
・水メテオ
フェイズ4~6で使用
スーーっと息を吸い、尻尾を高く持ち上げていたらコレ。
スーーって音は石つぶてと被ってるので、尻尾で判断しましょう。振り上げた尻尾を海面に着水させ、マップ全体的にと最後プレイヤーのところに水メテオを降らせてきます。自分のところに振ってくるタイミングは尻尾を海面からある程度出して尻尾の根元が少し浮いたときに当たり判定が来るので緊急回避しましょう。
怒り時には尻尾が海面に着水するときに麻痺イナズマ発生。予備動作を確認してからだいぶ間があくので落ち着いて避けておきましょう。
・吸い込み
フェイズ7~9で使用
息を吐いているような唸ってるような感じしたらコレ。
コレを放置しているとマップ全体に即死級の竜巻のようなことをしてくるのでオリオールから強臭玉を買っておき、吸い込みだした時に使用して止めること。強臭玉は1つしか持てないのでPTで投げる順番を決めておくといいです。強臭玉を使ったらダウンが取れるので、倒れてしまってすぐ信号弾を使いスタンも狙っていくと、頭破壊が楽にできます。気をつけて欲しいのが強臭ダウンとスタンでは牙ではなく頭を狙うという事。
怒り時には吸い込み始めたときに麻痺イナズマ発生。これがなかなか息を吐いてる時点で気づきにくいのできついと思います^^;
・静止出現
フェイズ7~9で使用
通常の出現する辺りから出てきて、胸?辺りでピタッと止まったらコレ。
これはまあ、特に説明する必要もないような気もしますがw止まった後、強引に地面から体を出してきます。マップ端にそのままいると打ち上げられてしまうので、予備動作を確認したらマップ中央の方に走りましょう。
・頭部飛び出し(炎纏い)
フェイズ9で使用
これも大して説明はいらないでしょう。マップ中央から炎を纏った状態で胸?辺りまで飛び出して、炎を撒き散らしながら頭を左右に動かした後潜っていきます。マップ端にいれば飛び出しや炎に当たりません。攻撃しようと近づいてもラヴィの体や設置された炎には吹っ飛び判定があるので無意味。コレをやられるとただのもどかしい時間が過ぎるばかりでする(´・ω・`)ショボーン
まだ、いくつか行動はあるのですがそれはまた後日で今日はこの辺でw
少しでも参考になりましたら幸いです^^ノシ
★ プロフィール
HN:
albel
性別:
男性
自己紹介:
キャラ名:アリシア
活動SB:1鯖
猟団:†魔狩りの剣† の団長
好きな武器:太刀
のんびりガチで戦うのが好きで、まったり活動中...
活動SB:1鯖
猟団:†魔狩りの剣† の団長
好きな武器:太刀
のんびりガチで戦うのが好きで、まったり活動中...
★ カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ カテゴリー
★ ブログ内検索
★ 最新コメント
[05/01 ユッキー]
[11/05 ユッキー]
[11/04 とんちゃん]
[01/29 ユッキー]
[12/15 ExA]
★ カウンター
★ アクセス解析